Webデザイン webデザインスクール受講過程修了 こんにちは。webデザインスクールを何とかドロップアウトせずに無事?修了する事ができました。ちょっとblogはお休みしていましたが、その間はどんな様子だったかというと11月で授業科目は修了し、グループで1つのサイトを制作するという課題をしま... 2024.02.06 Webデザイン
Webデザイン Webデザインスクール21~22日目 Java script java scriptを学習しました。今までのhtmlとcssとはまた一味も二味も違う内容でした。どんな効果があるのかは簡単に言ってしまうとwebのなかで動いてるものはjava scriptって感じです。Webの画像がヨコにスライドしたりト... 2023.12.08 Webデザイン
Webデザイン Webデザインスクール 19~20日目 webの制作(課題)レシポンシブ対応 レスポンシブ対応とはPC用のWEBをスマホやタブレット用にしていくことです。画面を横仕様から縦仕様に変換します。段々と縮めて行くのですが、画像やボタンが横並びに配置されていたものは縮みすぎると見えなくなったりボタンが押しにくくなったりするので、どこかで縦横を切り替える分岐点が必要となってきます。それをブレイクポイント(BP)と言います。 2023.11.20 Webデザイン
Webデザイン Webデザインスクール 17~18日目 課題の制作 vscodeが上手く動かない時のミス ハイフンかアンダーバーのどちらが良いか? 現在は課題の製作中です。学習をしていると進捗成果を計る為にも課題をというものがあり、それをある一定のレベルでクリアしないといけません。これは学校だけではなく仕事をしていても品質と納期があり、それをクリアしないと仕事が完了しないのと同じで仕事... 2023.11.13 Webデザイン
Webデザイン webデザインスクール 14~16日目 Visual Studio Code コーディングの基礎学習が終わりました。終わったからといって何が出来るのかと言われれば何も出来ません。まだ自分の中でスッキリしないところが多いので出来るとは言えないのです。課題のデザインカンプを見ながらコードを記述していくのですが、どのタグを... 2023.11.03 Webデザイン
Webデザイン webデザインスクール 8日目 9日目 VScode コーディングの授業に入りました。VScode を使って htmlとcss の学習です。htmlで文字を入力、画像、リンクを挿入してcssで文字の大きさや色、配置等を調整出来る事を学びました。 2023.09.18 Webデザイン
Webデザイン webデザインスクール 6日目 7日目 引き続きwebデザインの概念を学習とwebのトップページの制作とFBしていただいてのfigmaでブラッシュアップをしていました。FBしてもらうというのは大事なことですね。成果物を人に見られるモノを作る仕事は人からどう見えるか?を知ることは作... 2023.09.04 Webデザイン
Webデザイン webデザインスクール 2日目 photoshopで背景の削除 背景の削除をメニュー>ファイル>開くで画像を開きコンテキストタスクバーの「背景を削除」でできます。メニューバーの ウィンドウ > コンテキストタスクバー でコンテキストタスクバーの表示・非表示を切り替えられます。 2023.07.18 Webデザイン
Webデザイン Webデザインスクール 自分にあった学習方法を見つける 自分のペースに合った学習方法を見つけるにはどうすればよいか?脱落せず学習するにはどうすれば良いかを書いています。 2023.07.13 Webデザイン